2013年09月09日
初キャンプ最終日
いよいよ初キャンプ最終日になっちゃいました
撤収はテントとタープが無い分楽でしたので
チェックアウトまで時間があったので、濡れたテントとタープを乾かしました
チェックアウト後のお楽しみは長瀞の鉄橋を目指します
最終日のランチくらいは外食と思ったけど
河川敷でのんびりとキャンプの余韻に浸りたかったのと
貨物列車を見たかったのが本音だったりして

キッチンテーブルをセットして早速料理開始
まずはスープからです
続いてツーバーナーの利点を使い
小さい方では目玉焼き、メインでは焼きそばを作りました
ガチな料理ですけど、付属のソースは使わずに
ウスターソースをベースにオイスターソースやら醤油とかで味付けです

まだまだ気温が高い季節だけど
やっぱ外ごはんは最高に美味しいです
初キャンプは終了となりました
最初はキャンプなんて楽しむものと思ってたけど・・・・
まさか完全にはまってしまって趣味になるとは、このときは夢にも思ってなかったりします
今日の事件簿
ツーバーナーの使い方をあまり知らないのでフライパンが煤けて真っ黒黒助になったこと
教訓 しっかりポンピングしてプレヒートをしましょう
カブスカウトからボーイスカウト時代でキャンプの免疫がついてるので
キャンプ熱に火が付いた・・・
教訓 あきらめて下さい。まっ仕方ないでしょう。キャンプにドップリ浸かって下さい
本日の出費は高速代と燃料のみ
2013年度
1回目 2泊3日
通算
1回目 2泊3日
撤収はテントとタープが無い分楽でしたので
チェックアウトまで時間があったので、濡れたテントとタープを乾かしました
チェックアウト後のお楽しみは長瀞の鉄橋を目指します
最終日のランチくらいは外食と思ったけど
河川敷でのんびりとキャンプの余韻に浸りたかったのと
貨物列車を見たかったのが本音だったりして

キッチンテーブルをセットして早速料理開始
まずはスープからです
続いてツーバーナーの利点を使い
小さい方では目玉焼き、メインでは焼きそばを作りました
ガチな料理ですけど、付属のソースは使わずに
ウスターソースをベースにオイスターソースやら醤油とかで味付けです
まだまだ気温が高い季節だけど
やっぱ外ごはんは最高に美味しいです
初キャンプは終了となりました
最初はキャンプなんて楽しむものと思ってたけど・・・・
まさか完全にはまってしまって趣味になるとは、このときは夢にも思ってなかったりします
今日の事件簿
ツーバーナーの使い方をあまり知らないのでフライパンが煤けて真っ黒黒助になったこと
教訓 しっかりポンピングしてプレヒートをしましょう
カブスカウトからボーイスカウト時代でキャンプの免疫がついてるので
キャンプ熱に火が付いた・・・
教訓 あきらめて下さい。まっ仕方ないでしょう。キャンプにドップリ浸かって下さい
本日の出費は高速代と燃料のみ
2013年度
1回目 2泊3日
通算
1回目 2泊3日
2013年09月08日
初キャンプ二日目
初キャンプ二日目です
シュラフで寝るなんてボーイスカウト時代以来何十年ぶりでしょうか
とても寝心地が良くて爆睡してしまいました
時折列車の汽笛で目を覚ましますが心地良い眠りでした
朝食の準備をしようとしたところ・・・
続きは事件簿にて
秩父鉄道のSLに乗るために雨の中カッパを着ての撤収です
当然テントの袋には入れるわけにはいかないので
大きなビニール袋にぶちこんで長瀞駅へれっつらごー
駅近くの駐車場に車を止めて切符を買いましたけど
これが結構なお値段でビックリしました
切符を買っていたらSLがホームに入ってました

SL列車はのんびりと三峰口まで走り
途中で雨は上がってましたけど、今度は蒸し暑いです
三峰口にてランチタイムです
駅前の食堂に入りご当地のどんぶりと蕎麦を食べました
写真撮り忘れ・・・
SLで長瀞へ戻り
今宵の宿はフォレストサンズ長瀞です
連れが事前に予約してました
アメリカンなトレーラーハウスです
設営が出来たところで温泉のチケットをいただいたので
いざ満願の湯へれっつらごー
やっぱ温泉最高ですね
キッチンテーブルをデッキに設営して炭焼き料理をメインに宴の開始です

まずは簡単なホイル焼きからスタート

玉ねぎ

卵

じゃがいも

続いて炭焼き
手羽元の炭焼きにバジルを添えて

ステーキ

〆はパエリア

キャンプの目的はズバリ料理です
旨いもの作って、ガンガン呑む
まさに至福のひと時
テントも良いけど、こんな手軽なのも良いなぁーと
今回の事件簿
大事件発生。パン盗まれ事件
朝食用のパンを見知らぬ4つ足の動物に食べられたこと
なんと探すのに30分以上も・・・
発見時はこんなとこにごみなんて捨てちゃダメでしょと
近づいたところパンの入ってた袋と判明
4個あったうちの一つだけ残ってて食べかけの歯型がついてた
教訓
食材は外に放置しないこと
今日の出費
SL乗車 2名分 4720円
宿泊費 12800円
食費 ヤオコー皆野店 1915円
ランチ代 忘れた
駐車場 300円
合計 19735円
本日までの合計 172322円 1泊あたり86161円
三日目につづく
シュラフで寝るなんてボーイスカウト時代以来何十年ぶりでしょうか
とても寝心地が良くて爆睡してしまいました
時折列車の汽笛で目を覚ましますが心地良い眠りでした
朝食の準備をしようとしたところ・・・
続きは事件簿にて
秩父鉄道のSLに乗るために雨の中カッパを着ての撤収です
当然テントの袋には入れるわけにはいかないので
大きなビニール袋にぶちこんで長瀞駅へれっつらごー
駅近くの駐車場に車を止めて切符を買いましたけど
これが結構なお値段でビックリしました
切符を買っていたらSLがホームに入ってました
SL列車はのんびりと三峰口まで走り
途中で雨は上がってましたけど、今度は蒸し暑いです
三峰口にてランチタイムです
駅前の食堂に入りご当地のどんぶりと蕎麦を食べました
写真撮り忘れ・・・
SLで長瀞へ戻り
今宵の宿はフォレストサンズ長瀞です
連れが事前に予約してました
アメリカンなトレーラーハウスです
設営が出来たところで温泉のチケットをいただいたので
いざ満願の湯へれっつらごー
やっぱ温泉最高ですね
キッチンテーブルをデッキに設営して炭焼き料理をメインに宴の開始です
まずは簡単なホイル焼きからスタート
玉ねぎ
卵
じゃがいも
続いて炭焼き
手羽元の炭焼きにバジルを添えて
ステーキ
〆はパエリア
キャンプの目的はズバリ料理です
旨いもの作って、ガンガン呑む
まさに至福のひと時
テントも良いけど、こんな手軽なのも良いなぁーと
今回の事件簿
大事件発生。パン盗まれ事件
朝食用のパンを見知らぬ4つ足の動物に食べられたこと
なんと探すのに30分以上も・・・
発見時はこんなとこにごみなんて捨てちゃダメでしょと
近づいたところパンの入ってた袋と判明
4個あったうちの一つだけ残ってて食べかけの歯型がついてた
教訓
食材は外に放置しないこと
今日の出費
SL乗車 2名分 4720円
宿泊費 12800円
食費 ヤオコー皆野店 1915円
ランチ代 忘れた
駐車場 300円
合計 19735円
本日までの合計 172322円 1泊あたり86161円
三日目につづく
2013年09月06日
いよいよ初キャンプ1日目
初キャンプはどこにしようかと、かなり悩んでましたけど
9月ということもあり、どこも満員でして
想定外でした
秩父の長瀞だったらキャンプ場がたくさんあるのでなんとかなるさの精神で向かいました
道中、車が重いこと、運転に神経を使います
仕事柄、年に数回ほどかなりの重量物を運ぶことがありますけど
まさかキャンプ用品がこんなに重いとは・・・
高速を下りて途中の道の駅にて新鮮な野菜などを購入
秩父鉄道と並走していざ長瀞へ
本命は長瀞オートキャンプ場でしたがトップシーズンでしたので満員御礼
長瀞キャンプ場に決定です
完全にフリーサイトでして、好きな場所にテントを張ることが出来ましたが
いかんせん初心者ですので
戸惑いました
雨の中やっとこすっとこで設営完了

料理に励みます

スモークに挑戦したりして
肉を焼いたり

当然ACなんてのはありまんからランタンの明かりを頼りに酒盛り開始

〆はパスタを作りました
コストコで買ったパスタロボが大活躍

かくして初キャンプの夜を迎えたのであります
電車や貨物列車の汽笛を聞きながら夜が更けるなんて最高でした
とにかく最初から雨とは先が思いやられます
この頃はブログを始めるつもりがなかったので写真やメモなど取ってなくて・・・
本日の出費
高速代 1500円
食材 3118円
キャンプ場 3000円
お風呂 二人1000円
合計 8618円
前日の足りない用品をジョイフル本田にて5352円
本日までの合計金額152587円
ここまでたどり着くまで結構な出費でしたが
それまでは温泉旅館に泊まるのが至福の時でしたので
これからキャンプに切り替えたらトータル的に安くなるのかな・・・・・
二日目に続く
9月ということもあり、どこも満員でして
想定外でした
秩父の長瀞だったらキャンプ場がたくさんあるのでなんとかなるさの精神で向かいました
道中、車が重いこと、運転に神経を使います
仕事柄、年に数回ほどかなりの重量物を運ぶことがありますけど
まさかキャンプ用品がこんなに重いとは・・・
高速を下りて途中の道の駅にて新鮮な野菜などを購入
秩父鉄道と並走していざ長瀞へ
本命は長瀞オートキャンプ場でしたがトップシーズンでしたので満員御礼
長瀞キャンプ場に決定です
完全にフリーサイトでして、好きな場所にテントを張ることが出来ましたが
いかんせん初心者ですので
戸惑いました
雨の中やっとこすっとこで設営完了
料理に励みます
スモークに挑戦したりして
肉を焼いたり
当然ACなんてのはありまんからランタンの明かりを頼りに酒盛り開始
〆はパスタを作りました
コストコで買ったパスタロボが大活躍
かくして初キャンプの夜を迎えたのであります
電車や貨物列車の汽笛を聞きながら夜が更けるなんて最高でした
とにかく最初から雨とは先が思いやられます
この頃はブログを始めるつもりがなかったので写真やメモなど取ってなくて・・・
本日の出費
高速代 1500円
食材 3118円
キャンプ場 3000円
お風呂 二人1000円
合計 8618円
前日の足りない用品をジョイフル本田にて5352円
本日までの合計金額152587円
ここまでたどり着くまで結構な出費でしたが
それまでは温泉旅館に泊まるのが至福の時でしたので
これからキャンプに切り替えたらトータル的に安くなるのかな・・・・・
二日目に続く
2013年09月05日
テント購入
コールマンアウトレット松戸にて念願のテント購入
色々と悩んだけど、シュラフが二つもついている格安テントほ発見したので確保
他にはタープMDXとキッチンテーブルなどを購入
購入時にクラブに入会すると10%OFFになるので入会してしまいました
女性店員の方がとても親切にしてくれましてタープのアドバイスなどを教わりました
重たい荷物を車まで運んでいただきました
店員さんに重いですよねと問いかけたところ
もっと重いのがありますからと言っていた意味を後日体感することになるとは・・・
これでやっとキャンプのための道具が揃いました
本日の購入金額
42318円
帰りのD2にて炭などを購入で4610円
本日の合計 46.928円なり
ここまでかかった金額13.8617円
買ったテントはBCクロスドーム250パッケージ

色々と悩んだけど、シュラフが二つもついている格安テントほ発見したので確保
他にはタープMDXとキッチンテーブルなどを購入
購入時にクラブに入会すると10%OFFになるので入会してしまいました
女性店員の方がとても親切にしてくれましてタープのアドバイスなどを教わりました
重たい荷物を車まで運んでいただきました
店員さんに重いですよねと問いかけたところ
もっと重いのがありますからと言っていた意味を後日体感することになるとは・・・
これでやっとキャンプのための道具が揃いました
本日の購入金額
42318円
帰りのD2にて炭などを購入で4610円
本日の合計 46.928円なり
ここまでかかった金額13.8617円
買ったテントはBCクロスドーム250パッケージ

2013年09月02日
小物買い出し
まだまだ足りない・・・
この日は、小物類をちょろちょろ物色。
ホーマックにて2272円お買い上げ。
ジョイフル本田にて16108円お買い上げ
D2にて15948円お買い上げ
小物過ぎて、何を買ったかも覚えていない
それにしてもキャンプは金がかかる(涙)
いまだテント買えず
もう後にはひけない状況に・・・
この日使った金額343328円
今日までかかった金額91689円なり
この日は、小物類をちょろちょろ物色。
ホーマックにて2272円お買い上げ。
ジョイフル本田にて16108円お買い上げ
D2にて15948円お買い上げ
小物過ぎて、何を買ったかも覚えていない
それにしてもキャンプは金がかかる(涙)
いまだテント買えず
もう後にはひけない状況に・・・
この日使った金額343328円
今日までかかった金額91689円なり
Posted by まなまき at
18:00
│Comments(0)
2013年09月01日
キャンプ始めます
キャンプを始めようと、8月から構想を練っていました。
防災の日である9月1日にルンルン気分でジョイフル本田に行きました。うわ~いっぱいある~!
いろいろ悩んだ挙句、まずはコールマンのガソリンツーバーナー413Hなど52381円お買い上げ~
そして、まずはお勉強・・・キャンプの初心者向け書籍4980円を買ってウハウハ。
予想以上に高額商品が多くしょっぱなから散財・・・う~俺の飲み代が飛んでいく~
この日買ったものリスト
・ツーバーナー
・同上スタンド
・ランタン(ノーススター)
・ランタンハンガー
・焚火台(ロゴス)
・食器類
この日使った合計金額 57361円なり
でも・・・まだテント買ってねぇ~
防災の日である9月1日にルンルン気分でジョイフル本田に行きました。うわ~いっぱいある~!
いろいろ悩んだ挙句、まずはコールマンのガソリンツーバーナー413Hなど52381円お買い上げ~
そして、まずはお勉強・・・キャンプの初心者向け書籍4980円を買ってウハウハ。
予想以上に高額商品が多くしょっぱなから散財・・・う~俺の飲み代が飛んでいく~
この日買ったものリスト
・ツーバーナー
・同上スタンド
・ランタン(ノーススター)
・ランタンハンガー
・焚火台(ロゴス)
・食器類
この日使った合計金額 57361円なり
でも・・・まだテント買ってねぇ~
Posted by まなまき at
18:00
│Comments(0)