ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年09月28日

作戦会議

なんだか帰り道に悪魔のお店があると吸い寄せられてしまいます
テントの引き取りも兼ねて、かねてより欲しかったあの物をどのようなシステムにして、脚の高さとか色々と一服しながら作戦会議中です

  

2014年09月28日

激安

帰りも道の駅さわらです
収穫祭をやっていて、なんとつきたてのお餅が2つも入って100円です
出汁もしっかり効いてて抜群にうめー
それにしても風が強いです
  

2014年09月28日

金飯

朝は金飯とは昔の人は良く言いました
お米じゃ無いけど、ホットサンド最高です
今回はピカタサンドと前日の余りのローストチキンサンドにしました
パンはコストコのやつです
スープはコストコで大量に買ったお茶漬けの素を使いました
さぁーてとこれから撤収開始
腹ごなしには丁度良い運動になります
  

2014年09月27日

しゃぶ

昨日買い出しに行ったら、美味しそうな豚さんが呼んでます
こいつはしゃぶしゃぶにしたら美味いんだろうなぁ〜と思い連れて帰りました
でも今日は強風でして、しゃぶしゃぶなんぞはと、、、
キャンプなんでしゃぶしゃぶ鍋は持ち込まず
土鍋でしゃぶしゃぶです
最初は旅館とかで出てくる熱源を使いましたが
やはり強風、、、、、、、、、
仕方なくガスのワンバーナーを使いました
もぉ〜美味いの美味くないのって
こりゃまずいです
箸が止まりませんです
土鍋でしゃぶしゃぶを思い付いたのは、先日やってた、ぐるナイだったりします
料理に固定概念を持ったらダメですね


どーやらテントが入荷したみたいですけど
明日は危ない店に寄るけれどギア満載だから積めないかも
まだまだ欲しい物もあるからなぁ〜

  

2014年09月27日

兄弟です

今回は来週もあるのでダッチ兄弟にしました
異国の次男坊は横で火炙りの刑になってる兄弟を見守っています
安い肉でも美味しくなるのがダッチです
不思議な鍋ですね
きっと次男坊が魔法をかけてるのかな?
  

2014年09月27日

外だと

仕事が捗ります
なんとキャンプに来てまで仕事やってます
なんとか終わったのでこれからお出掛けして帰りに温泉に浸かって来ます
図面仕事はキャンプ場だとものすごく捗ります
  

2014年09月27日

イン

本日は少し出遅れたものの、いつもよりも早目にイン出来ました
途中道の駅さわらにて初産卵とか野菜を買って来ました
でもいつもよりも高めでした
今シーズンラストのキャビン生活です
日川浜オートキャンプ場はキャビンも安くて利用しやすいです
今回はまさに強化合宿となっとります

  

2014年09月27日

腹が減っては

まずはカインズホームで小物買って、近くのコストコです
少しだけ食材と寿司を買って腹が減って来たのでチョット早いけどランチです
ここのクラムチャウダーが大好きだつたりします
具だくさんで熱々です
これより日川浜へレッツラごー
  

2014年09月22日

アクティブ

毎度の事ですが我が家は寄り道の方が多かったりします
キャンプ場に着いても、設営が終われば、あちこち行って戻って来るのは夕方遅くとか
行きに走った距離よりもキャンプ場からのお出掛けの方が多く走ってたり
今回もそのパターンです
帰り道だからと行って酒々井のアウトレットに寄ってコールマンのアウトレット見たり、観覧車が見えたらワイルド1に寄って2時間近くの居たり
今日はワイルド1のセールやってのと、今回お世話になったワイルドキッズ岬キャンプ場のサイトが少し狭いので真冬のキャンプでは必須となる暖房である蒔ストーブを置けるテントがランドロックしか持ってないので、他のテントを探して店内と屋外に展示してるテントを何往復もしたりして撤収よりも疲労感が、、、、、
とにかくアクティブに動き回りますし料理もたんまりと作るので疲れるもののめちゃくちゃ楽しいキャンプ生活を送ってます

  

2014年09月22日

懐かしの

帰りに酒々井のアウトレットに寄ろうと思い車を向けて走ってたら、通り道に昔良く行ってたお店の側を通り、丁度お昼だったのでランチです

ばんやの天丼と悩んだけど、天丼は特盛なのでお腹と相談して、いさりびに決定
ここはイワシ料理が名物です

他のお客さんは焼き蛤の方が多いのですが、オーダーしたのは、イワシ刺身定食とイワシ天ぷら定食です
新鮮だから身がフワフワでクセもなく甘みがあってとても美味しいです
生姜ではなくワサビで食べられます
いやー久々にこっち方面へ来ました
キャンプする前はあちこち行ってましたけどキャンプ始めてからはキャンプ場の往復ばかりになってしまいましたから


  

2014年09月22日

プチ観光かな?

バタバタした撤収も無事に終わり汗だくでチェックアウトです
向かった先は、キャンプ場の朝の特徴的な、おはよう放送でお勧めの太東灯台へ
天気に恵まれ海がとても綺麗です

大海原です水平線までくっきりと

昨夜はオーナーとお風呂が一緒になり、色々と話しを伺えて最高の風呂でした

  

2014年09月22日

もぉ最高

やっぱ朝はホットサンドとパーコレーターで淹れたコーヒーが理にかなってると実感です
特に撤収日は尚更です
料理中に少しながら撤収を進められます

  

2014年09月21日

海老男参上

去年までは毎年食べてた伊勢海老です
去年の9月からキャンプを始めてからは、温泉宿よりもキャンプの方が良くなってしまい
伊勢海老とは縁のない男となってしまいました
もう一生伊勢海老さんとは出会えないと思ってましたよ
ところが今朝の朝一で伊勢海老を発見



値段は、そこそこイイ値がしますけど、安いです
鬼殻焼きとか、刺身なんて考えて買ったけど朝一にBBQ出来る場所もあって
みなさんは丸ごと焼いてました
そりゃ〜焼くしかないッスよ
でも思ったよりも残酷でした
だってイケニエですから

動揺して作りたてのチューハイをこぼしすほどでした

尚更、骨の髄まで食べますよ
頭は味噌汁にします
当然、身は美味しく食べました

伊勢海老さんゴメンなさい
でも美味かったよ

  

2014年09月21日

嫌い

キャンプを始めた当初はダッチオーブンに憧れがあったけど調べたりしたら手間がかかるから
ダッチなんて買わないぞーなんて決め込んでたのが
今ではダッチ大好きで、三段積みのダッチ三兄弟にしてます
最初は手間のかからないステンレス製を買ったら、今度はチビダッチが欲しくなって
その頃までは安い炭をダッチ専用にしてました
ところがリアルダッチ三兄弟を見たら無性に8インチが欲しくて
ロッジのダッチと決めてたものの、ペトロのダッチを見たら一目惚れして購入
その後は炭を豆炭に切り替えたら楽チンで
一度で3品同時に料理が作れるようになってから
ダッチ大好きに変わりました
今宵もダッチ三兄弟です

  

2014年09月21日

海まで徒歩100歩だけど

今回お世話になってるのは、ワイルドキッズ岬キャンプ場です
裏門からだと海まで徒歩100歩ですよ
でも場内を一山越えるので車で移動です
グルーポンで安かったので来てみましたが、とても新鮮で温泉も最高で一発で気に入りました
海は絶景ですよ

  

2014年09月21日

朝一

朝飯食べたら、洗い物を済ませて
大原の朝一に向かいました
途中道路が混んでて到着が遅れて終了20分前でしたが
激安で伊勢海老をGETしたので今夜のBBQで踊り焼きに
鯛も300円でGETしたのでラッキーでした
今度はもっと早く行って色んな食材を買いたいと宿題を残しました
大原は伊勢海老の水揚げ日本一だとか

キャンプ場から近いのも利点です
ランチはカレー焼きそばです

  

2014年09月21日

やっぱこれだよ

昨日は久々のテント泊で、コオロギの鳴き声が子守唄でぐっすり寝られました
朝の目覚めも良くてスッキリだけど
軽い二日酔いです
朝は定番になったホットサンドです
やっぱテント最高です

  

2014年09月20日

無性に

普通に焼こうと思った肉が、、、、




焼鳥に化けました
なんだか今日は焼鳥の腹だったんですよ

兎にも角にも真っ黒な温泉は最高です
身体ポカポカ、お肌ツルツル
現在カミさんはカレーを作っております
なんかボーイスカウトのキャンプって感じになっとります

  

2014年09月20日

悪戦苦闘

思った以上に狭いサイトでして悪戦苦闘してなんとか快適に設営完了しました
テレビの設置では予想通り手持ちのショボイアンテナでは国営放送しか写らなくて
近くのカインズホームへアンテナを買ってきました
なんとこの地域で売ってるアンテナは弱電地域用しかなくて
そりゃ写らなくて当然です
タープのポールにアンテナを取り付けて無事にエンタの神様までギリギリ間に合いました
これより温泉に浸かってきます
  

2014年09月20日

大渋滞

あいにくの天気ですね
大渋滞にハマってしまい蘇我まで1時間半もかかったので二木の菓子で買い物して、近くの坂内にて喜多方ラーメンにしました


震災直後に喜多方に行った時に本店で食べました
これより下道で千葉の奥地まで向かいます